カラオケルーム・和室その他活動について利用再開に関するお知らせ
総合福祉会館における下記の部屋の使用を中止、並びに活動について禁止しておりましたが、富田林市からの要請解除に伴い、下記部屋及び活動内容について、10月1日(金)より利用再開させていただくこととなりました。
なお、利用される際は、『利用再開にあたっての注意事項』に記載されている新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を厳守していただきますよう、お願い申し上げます。
≪10月1日(金)~利用再開≫
【部屋】
・カラオケルーム
・和室(金剛・葛城、生駒)
※なお、貸館申請につきましては、9月30日(木)より再開いたします。
※利用可能人数に関しては、各部屋の定員の半数までとします。
(カラオケルーム6名、金剛・葛城8名、生駒4名まで)
【活動内容】
・合唱、カラオケ、詩吟、民謡など、歌唱や大きな声を出す活動
・ハーモニカ、オカリナなど、吹奏楽器を使用する活動
【その他】
飲食
※指定場所のみ
※国などの方針により、対応が変更となる場合があります。ご了承ください。
<利用再開にあたっての注意事項>
〇カラオケルーム
- 利用人数について
・カラオケルームの利用人数は、最大6名までとさせていただきます。
・クラブのメンバーが6名以上の場合も、入室は6名までとし、クラブ内でご相談のうえ、入れ替わりながら利用いただくようお願いいたします。
・利用開始前に、利用カード(団体用)に利用者名、発熱や風邪症状の有無、ご連絡先を記入してください。
※利用カード(団体用)に記載のない方が利用されたことが発覚した際は、今後、カラオケルームを利用いただけない場合がありますのでご注意ください。
- 消毒について
・物品消毒用のアルコール消毒液とペーパータオルを用意しておりますので、マイク、デンモク使用前後、また、カラオケルーム利用後には、消毒の徹底をお願いいたします。
※歌唱時は、ハンカチ等を持参いただき、マイクに巻いてご使用いただくことをお勧めしております。
- 換気について
・30分ごとに、5分間の換気をお願いいたします。
※他の会館利用者や近隣の方にご迷惑となりますので、換気中は歌唱を中止してください。
- 歌唱時の注意点などについて
・歌唱者の方は、テレビ画面前の所定の位置で歌っていただき、歌唱者でない方は所定の位置に設置している椅子に座り、密を避けてお聞きいただきますようお願いいたします。
※机、イスの配置変更は固くお断りいたします。
※歌唱者の方以外は、マスクの着用をお願いいたします。
・デュエット(複数人での歌唱)は禁止とさせていただきます。
・カラオケルームでの飲食は、水分補給を除き、禁止とさせていただきます。
〇和室での活動、歌唱や大きな声を出す活動、吹奏楽器を使用する活動
・換気のため、活動時は部屋の入口、窓を開けて利用してください。
・空気の入れ替えのため、サーキュレーターを設置しておりますのでご利用ください。
〇飲食
・講座室など、貸館部屋利用時の飲食については、水分補給以外禁止とさせていただきます。
・昼食など、食事をされる際は談話スペースをご利用ください。
〇その他共通の注意事項
・ワクチン接種済の方も含め、必ずマスクを着用してください。
・会館入口の非接触型体温モニターで、体温を測ってください。
・37度5分以上の発熱、咳など、体調の優れない方は、会館の利用をご遠慮ください。
・会館内で感染が発生した場合に備え、毎日必ず、利用カードを記入してください。
・利用される際は、人との距離を十分に取り、こまめに消毒していただくようお願いいたします。
※緊急事態宣言解除後も、感染症対策は厳守してください。